フクオカ精密株式会社 -チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工-

お問合せ・ご相談はこちらからどうぞ フクオカ精密株式会社 ・チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工 福井県鯖江市柳町4丁目4-4 TEL :0778-52-5300 FAX :0778-53-1100 MAIL :info@fukuokarashi.jp


内容(「BOOK」データベースより)
「飲むほどに酔うほどに、かつて奪った命の記憶が甦る」―最強と謳われ怖れられた、新選組三番隊長斎藤一。
明治を隔て大正の世まで生き延びた“一刀斎”が近衛師団の若き中尉に夜ごと語る、過ぎにし幕末の動乱、新選組の辿った運命、そして剣の奥義。
慟哭の結末に向け香りたつ生死の哲学が深い感動を呼ぶ、新選組三部作完結篇。

 

新撰組といえば、土方 歳三、沖田 総司などが人気ですが、十番隊あるうちの三番隊長をつとめた斉藤 一(はじめ)が大正まで生き残ってからの
昔話(新撰組時代~明治初期)を語るという小説です。
歴史好きとしては、新撰組の話は大体知っているのですが、生き残った隊員たちの明治になってからの話が興味津々で読めましたdelicious.gif

尊敬する人物に土方さんを挙げる人が多いですが、私個人としては時代が時代とはいえ、人を何人(何十人?)も殺している人なので尊敬はできません(新撰組自体はドラマがありすぎて好きですが。)
(ちなみに坂本 龍馬は剣の免許皆伝の腕を持ち、常に拳銃を持ち歩いていましたが、一人も殺生していないはず。)
斉藤 一も新撰組の中で相当の腕の持ち主であったらしく、もれなく共感できないのですが、一つだけ共感できることがあります。
それは仕事をする時は、結果は同じでもいかに綺麗に始末するか。ということです。

自分もなるべく見た目がきれいで、使う人が使いやすいような仕事を心がけたいものですね。


毎日寒い日が続いていますが…snow.giftyphoon.gif

コンビニに行った時ついつい買ってしまいましたhappy02.gif

あったかーいこたつの中で食べるアイスは最高ですdelicious.gifheart02.gif


ベリリウム銅はばね線材など、応力や歪みが繰り返しかかっても形状を維持する

必要のある部品に使われる非鉄合金です。

また、電気伝導度が高いため、電気のコネクタや電池の接触部にも使われています。

さらに、ベリリウム銅は火花を出さず、しかも物理的強度があり非磁性なので、

爆発性の雰囲気下(油田など)でも安全に使える工具の材料としても使われています。

鋼製の道具と比較すると、ベリリウム銅の道具は高価で強度・耐久性にも劣りますが、

危険な環境で使えるメリットはそれら以上に大きいと言えます。

また来週!


会社全体の忘年会beer.gifが、先週末にありました。

参加人数も多く

楽しかった~!(^^)!

こんな時思うのは、 

わが社は、良い社員ばかりflair.gif (ひいき目です(#^.^#))

12月に入り、これから忘年会が多くなると思いますup.gif

課で、または、お友達と、

一年の疲れを癒して、来年も良い年になるよう楽しみましょうnotes.gif

チタンの切削加工はラシにお任せください


日本人宇宙飛行記念日、全国防火デー(消防庁)

▲京都の醍醐寺で五重塔の落慶供養が行われる(952)
▲室町幕府が徳政令を出す(1526)
▲ノートルダム大寺院でナポレオン・ボナパルトの戴冠式(1804)
▲太陽暦採用の公布。大晦日となる(1872)
▲周口店で北京原人の頭骨発見(1929)
▲シカゴ大学構内で世界初の原子力発電の実験開始(1942)
▲幻の名投手・沢村栄治の乗る貨客船がフィリピン近海で撃沈され27歳で戦死(1944)
▲カストロ率いる革命軍がキューバ上陸(1956)
▲インドにある米ユニオンカーバイド社系工場で有毒ガスが漏出し、一つの町が全滅し]  死者2600人(1984)
▲藤の木古墳で装飾馬具発見(1985)
▲秋山豊寛TBS宇宙特派員が日本人初の宇宙飛行。12月10日帰還(1990)

誕生:スーラ(画家 1859)  福田徳三(経済学者 1874) 高峰三枝子(女優 1918)
   谷内六郎(童画家 1921) マリア・カラス(オペラ歌手 1923) 
   山崎努(俳優 1936) 太地喜和子(女優 1943) 
   ジャンニ・ヴェルサーチ(ファッションデザイナー 1946)
   夏木ゆたか(タレント 1948) 山本みどり(女優 1957) 
   モニカ・セレス(1973) ドラミ(2114)
   
誕生花:こけ (Moss)     花言葉:母性愛


カテゴリー
  • アーカイブ
    お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 FAXでのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 PCでのお問い合わせ・ご相談はこちら メール送信フォーム