フクオカ精密株式会社 -チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工-

お問合せ・ご相談はこちらからどうぞ フクオカ精密株式会社 ・チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工 福井県鯖江市柳町4丁目4-4 TEL :0778-52-5300 FAX :0778-53-1100 MAIL :info@fukuokarashi.jp

アマチュア無線の日(日本アマチュア無線連盟,1973)、肉の日(毎月)

▲高田屋、エトロフ航路開く(1799)
▲パリ凱旋門完成(1836)
▲ゴッホ、ピストル自殺(1890)
▲アメリカ・ニューヨークで人工呼吸装置、第1号(1927)
▲第14回オリンピックロンドン大会開催。日本不参加(1948)
▲両国の花火大会17年ぶりに復活(1978)
▲高島平団地で自殺者相次ぎ投身防止フェンス(1980)
▲英皇太子チャールズとダイアナ結婚(1981)

誕生:J・ロック(1632) ムッソリーニ(政治家1883) 中村勘三郎(17代目(1909)
   牧美也子(1935) 橋本龍太郎(政治家1937) 安奈淳(女優1947) 
   せんだみつお(タレント1947) 山際淳司(1948) 山田久志(1948) 
   三屋裕子(元バレーボール選手1958) 小野リサ(歌手1962) 
   高木美保(女優1962) 坂上香織(1974)

誕生花:さぼてん (Cactus)     花言葉:燃える心
————————————————————————
●アマチュア無線の日
 1973年、日本アマチュア無線連盟が、アマチュア無線の健全な発達と知識の普
 及を目的にして制定した。アマチュア無線は20世紀初頭にアメリカで始ま
 り、日本でも1925年頃から始まった。ハム(ham)の語源は大根役者という意味
 のhamからきたとも、アマチュアamateurのamが変化したものともいわれる。
 
●高田屋、エトロフ航路開く(1799)
 兵庫の廻船問屋が蝦夷地に進出。箱館支店を設け、すぐれた航海技術でクナシ
 リ・エトロフ間の複雑な潮流を克服。漁場開拓にも着手し、日本で指折りの豪
 商に。


『関ケ原』  司馬 遼太郎(著)

内容(「BOOK」データベースより)

東西両軍の兵力じつに十数万、日本国内における古今最大の戦闘となったこの天下分け目の決戦の起因から終結までを克明に描きながら、己れとその一  族の生き方を求めて苦闘した著名な戦国諸雄の人間像を浮彫りにする壮大な歴史絵巻。秀吉の死によって傾きはじめた豊臣政権を簒奪するために家康はいかなる謀略をめぐらし、豊家安泰を守ろうとする石田三成はいかに戦ったのか。
誰もが知っているであろう“関ヶ原の戦い”を舞台にした小説です。
歴史(特に戦国)好きな自分にとっては聖書なみの一冊なので、何回も読み直していますhappy02.gif
(歳とって記憶力が低下しているから、何回読んでも新鮮diamond.gif!)
歴史好きな人の徳川家康のイメージは、この本によって植えつけられていると言っても過言ではありません。
腹黒い狸おやじで、戦をするのでも細かいところまで詰めていかないと(そこまでしないと天下はとれないのですが。)
気がすまない、戦国武将(大名)らしい男気が全く感じられないのが、今の政治家みたいではっきりいって嫌いですannoy.gif
これだけ日本を変えた大きな戦なので、いろんな武将の魅力的なエピソードが散りばめられていて、
それぞれの思惑を読んでいるだけでも臨場感があってひきつけられます。
自分は心情的には西軍(石田三成)寄りの気持ちですが、西軍が負けたのがまたこの戦の面白いところの
ひとつなんでしょうねhappy02.gif

熱い日が続きます、猛暑にゲリラ豪雨!毎日の様に日本のどこかで雨による災害が発生しています。

今年の夏はどうなるのでしょう?

それでも夏と言ったら、お祭り!各地で夏祭り到来です。

ここ福井では、フェニックス祭りが8月3日4日!一足早く鯖江では「やっしき祭り」が7月27日土曜日に行われます、

福井の伝統踊りと言っても過言ではありません、やっしき保存協会が存在し伝統踊りを残そうと頑張っています。

27日は、午後から西山公園芝生広場で、屋台が有り、よさこい踊りにフラダンスショー夜はやっしき踊りと、楽しいお祭りです。

一度参加されてはどうでしょうか?notes.gif

これからもさらに暑い日が続きます、体に気を付けこの夏を乗り切りましょう!


アルミニウム(Al)は非鉄金属の代表的な材料の一つで

通常は純アルミニウムかアルミニウム合金として使用します。

純アルミニウムは加工性が良い反面、強度に乏しいので、

銅、マンガン、ケイ素、マグネシウム、亜鉛、ニッケルなどと

合金にすることで、強度を上げながら、加工性、耐食性、

非磁性、熱伝導性の良さも両立しています。

また来週icon_biggrin.gif


 文章を速く読む「速読」が脳のトレーニングになることはよく知られていますが、速く聴くトレーニングも記憶力や集中力、脳の回転をアップさせるのに有効であることがわかっています。休憩時間や通勤時に脳を鍛えてパワーをアップさせましょうsign01.gif

 普通の会話よりも高速の音声をただ繰り返し聴くだけで脳の回転が速くなり、記憶力・集中力などの潜在能力がアップします。これはなぜかというと、人間の右脳と左脳の記憶力の違い。左脳は理解をしようという働きがあり、右脳はものや現象をイメージ化して記憶する働きがあります。

 読書や仕事をしている時などに使われるのは主に左脳。音声のスピードを2倍、3倍、4倍と上げて聴くことで、脳はなんとかそのスピードに適応しようと右脳が活性化され、脳細胞同士が互いに結びつきあってネットワークが張り巡らされるようになるのです。

 いわゆる「頭がさえる」状態になり、判断力、行動力、理解力、表現力、集中力、決断力など様々な能力が開発されます。右脳が鍛えられるのでひらめきや直観力もアップ。さらに文章を読むスピードも速くなるので一石二鳥です。

 最初はなかなか内容まで聞き取りにくいかもしれませんが、集中して聴くことによって、だんだんと断片的に言葉が聞き取れるようになってきます。完全に聞き取れるようになったら、スピードを上げていってください。

 通勤時や休憩時間にトレーニングすると疲れそう…。いえいえ、実は、左脳だけで学習している時と比べて、両方の脳を使うわけなので、脳も疲れないのです。

 倍速で音声を聴くには、さまざまな教材CDが発売されていますが、インターネットでも音声を倍速に編集できるフリーソフトなどがダウンロードできます。こういったソフトを使って、自分好みの倍速音源をつくり、携帯音楽プレーヤーなどを使って聴くといいでしょう。また、同時に音に出して言う早口言葉も脳を活性化する効果があるので、併用すれば効果はてきめんですicon_razz.gif

㈱フクオカラシは精密部品加工、チタン加工、微細加工を行う会社です


カテゴリー
  • アーカイブ
    お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 FAXでのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 PCでのお問い合わせ・ご相談はこちら メール送信フォーム