フクオカ精密株式会社 -チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工-

お問合せ・ご相談はこちらからどうぞ フクオカ精密株式会社 ・チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工 福井県鯖江市柳町4丁目4-4 TEL :0778-52-5300 FAX :0778-53-1100 MAIL :info@fukuokarashi.jp

先日、新潟の越後湯沢ガーラスキー場で、『AiR MiX』という、プロのスノーボーダーの大会がありましたheart02.gifsnowboard.gif

土曜日の夜中に出発して、弾丸で新潟まで行ってきました笑rvcar.gifshine.gifdash.gif

この大会には、オリンピックメダリストの平岡卓君も出場していて、実際目の前で見るスノーボーダーの人達の大会は、

すごく迫力があって、女の子も男の子もかっこよくて、興奮しちゃうくらいおもしろかったですlovely.gifnotes.gif

イベントが終わってから、本場のこしひかりのおにぎりriceball.gifや、新潟名物の、へぎそばnoodle.gifを食べ

越後湯沢温泉spa.gifに入って帰宅しましたshine.gifleo.gif

短時間の中で、新潟を堪能し、濃厚な時間がすごせて楽しかったですsnow.gifheart04.gif


レアメタルは、地殻中の存在量が比較的少なかったり、採掘と精錬の

コストが高いなどの理由で流通・使用量が少ない非鉄金属を指します。

レアメタルは、強度を増したり錆びにくくする構造材料への添加材として、

また発光ダイオードや電池、永久磁石などの電子・磁石材料として、

さらには光触媒 やニューガラスなどの機能性材料として用途は多岐に渡り、

現代社会では非常に重要な元素と言えます。

また来週!


もうすぐ子供の入園式がありますcherryblossom.gifnotes.gif

 

とはいっても,,,

去年から通っているので今さらぁ~な感じicon_rolleyes.gificon_rolleyes.gificon_rolleyes.gif

入園式の日、私はどーーーしてもsign03.gif子供に蝶ネクタイribbon.gifをつけてほしくて

最近やっとGETしたのでつけてみたら、、、、

やっぱりめっちゃ似合うぅぅーーーhappy02.gifshine.gifshine.gifshine.gif

めちゃめちゃ可愛いぃぃーーーlovely.gifheart02.gifheart02.gifheart02.gif

ってキュン死にしそうでしたcatface.gifheart.gif

子供もすごく照れて嬉しそうだったから、買って良かったconfident.gifnote.gif

小さい子は何でも似合うから羨ましいなッッsmile.gifshine.gif


 

日曜日に友人の結婚式がありましたbell.gifheart04.gif

ブーケのかわりに未婚の女性に新婦がくれたチューリップheart01.gif


持ってると独身バレバレだなと思ったのですが

隣にいたバツイチの友達も持っていたのでなぜか安心しましたcatface.gif

 

結婚式の日はダンナさんの誕生日birthday.gif


ちなみに披露宴でケーキカットはなく鏡割りをしてましたbottle.gif

最近はいろんな結婚式があるんですねring.gif





 

今年も新横江公民館で行われた「食と健康フェア」に行って来ましたhappy01.gif

今回は健康チェック、体操の他に福井循環器病院の先生による講演もありましたshine.gif

 

都道府県別塩分摂取量で福井県の男性20才以上の平均値(g/日)は12.9gで4位、

女性20才以上の平均値(g/日)は10.7gで10位でしたsweat02.gif

塩分摂取量の目安は1日6g~8gなので、福井県は摂りすぎていることがわかりますcloud.gif

 

◎食卓から塩分を減らす方法

1.何にでも塩やしょうゆをかけないようにする

2.しょうゆやソースは一度小皿にとってから使う

3.食卓に置いてあるふりかけや佃煮を片付ける

4.味噌汁は具沢山にする

5.ラーメンやうどんの汁は残す

6.外食するなら単品より定食を選ぶ     などなど..


減塩を心がけ、多くの食品をバランスよく摂取し、偏食を避けることが

脳卒中、循環器疾患、ガン等の予防につながるとの事でしたflair.gif

簡単に実行できる内容なのでみなさんも是非試してみて下さいconfident.gif

 

 

また、福井県は脂っこい惣菜が大好きという結果もsweat01.gif

<<天ぷら、フライ、やきとり、コロッケの購入額ランキングが世帯あたり/年間第一位>>


共働きが多いせいだとは思いますがまさかの第一位にはビックリでしたwobbly.gif

安くて楽な揚げ物に走りがちですが、できるだけちょっとひと手間かけて

揚げ物を購入する量を減らしていきたいですcoldsweats01.gif

 



カテゴリー
  • アーカイブ
    お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 FAXでのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 PCでのお問い合わせ・ご相談はこちら メール送信フォーム