フクオカ精密株式会社 -チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工-

お問合せ・ご相談はこちらからどうぞ フクオカ精密株式会社 ・チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工 福井県鯖江市柳町4丁目4-4 TEL :0778-52-5300 FAX :0778-53-1100 MAIL :info@fukuokarashi.jp

世界友情の日(国際友愛の日)(ボーイスカウト日本連盟1965)、太子会
猫の日(猫の日制定委員会1987)、旧七草、夫婦の日(毎月)

▲厩戸(うまやどの)皇子(聖徳太子)、没。49歳(622)
▲天正遣欧使節、ローマ教皇に謁見(1585)
▲スペインがフロリダをアメリカに割譲(1819)
▲フランス二月革命(1848)
▲幕府が、松前氏の居城附近を除く蝦夷地全体を直轄領とする(1855)
▲自由党の基礎となる愛国社が大阪で結成(1875)
▲西郷隆盛軍が熊本城を包囲(1877)
▲ベースボールの呼称、野球に決定(1895)
▲日本社会党が結社を禁止される(1907)
▲国民登録を実施(1944)
▲牛乳、自由販売となる(1950)
▲北炭夕張坑でガス爆発が起る。61人が死亡(1965)
▲連続女性殺人犯の大久保清被告に死刑判決が下る(1973)
▲中3の男子の身長、大人を超える(1980)
▲佐賀県・吉野が里遺跡で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落発掘(1989)

誕生:ジョージ・ワシントン(初代米大統領1732) ショパン(作曲家1810)
   高浜虚子(俳人1874) 三浦環(声楽家1884) 谷啓(俳優1934) 
   浅香光代(女優1931) 財津一郎(俳優1934) 大薮春彦(作家1935) 
   都はるみ(歌手1948) ニキ・ラウダ(元F1ドライバー1949) 
   イッセー尾形(俳優1952) 鈴木早智子(歌手1969) 菊地健一郎(俳優1972)
 
誕生花:むくげ (Rose of Sharon)   花言葉:デリケートな美


 

最近スーパーに行くと、水がにを見かけるようになりましたcancer.gif

先日買って食べたのですがとてもおいしかったですhappy01.gif

水がには殻が柔らかく、歯でも殻をやぶることができるので

簡単に身を出して食べる事ができますup.gif

また、値段も手頃なので気に入っている食材ですshine.gif

 

11月頃に出回るセイコガニも値段は手頃で、みそもおいしいのですが

足が細い為、足の身を楽しむことができませんsweat01.gif

また、ズワイガニは足は太いのですが、値段が高くてなかなか手が出せませんdespair.gif

そういう意味で水ガニはうれしい存在ですnote.gif



 

今が旬なのでまだ食べてない方は一度ご賞味あれflair.gif



今朝は起きてびっくりwobbly.gif

真っ白ではないかsnow.gif

今年の冬は寒暖の差が激しく中々身体が付いていけないweep.gif

と言う訳ではないだろうが、

いよいよインフルエンザが猛威を振るいだした様子sweat01.gif

自分が辛いだけじゃなく

周りにも迷惑をかけることになるので

皆さん注意しましょうsign03.gif

フクオカラシはチタンを加工する会社ですwrench.gif


昨日はバレンタインデイでしたがみなさんはチョコを渡したり貰ったりしましたか・・・?

2月14日のバレンタインデー(英語 Valentine’s Day )若しくは聖バレンタインデー(英語 St Valentine’s

Day)と呼ばれる日は、贈り物をするなどして、世界的にも男女の愛を確かめ合う日になっています。

第2次世界大戦以前から、日本でも一部ではあるものの来日した外国人によって催されていましたが、その後の

我が国におけるバレンタインデーの普及と発展は特有の経緯を辿りました。

戦後も間もない時期から、販売促進を目的とする製菓業界や流通業界によって普及も図られ、それが流行し始

めるようになったのは1958(昭和33)年頃からです。

定着するようになったのは1970年代の後半になってからですが、女性から男性に愛の思いを込めてチョコレー

トをプレゼントする「日本型バレンタインデー」が成立したのもこの頃にあたります。

尚、大田区にある製菓会社が、この日にチョコレートをプレゼントすることを最初に発案してそれを実践したとい

われています。

まだまだ寒い日が続きますが今週も一週間頑張っていきましょう。



先日朝の通勤時に渋滞に巻き込まれた。こんな所でというような場所だったのですが、回り道もなくノロノロと10分ほどすると事故車が3台2車線の右車線をふさいでいました。そこを左車線の車が右車線の車を一台づつ綺麗に交互にゆずりあいながら左車線を通過していました。おかげで会社に遅刻せずにすみ、モラルというのかマナーというのかなかなかものだなと思いました。

運転マナーが当てはまるのかわわかりませんがネットでこんな資料を見つけました。

ゆずり合(愛)の気持ちを大切に普段から心がけましょう。



ドライバーの長期間の運転による「慣れ」がもたらす害悪が大きいと思います。
自動車学校を卒業したての人は、確かに技術的なことは未熟ですが教わったことをしっかり公道で実践しようとします。
しかしその公道では悪い意味で落ち着いてしまったベテランドライバーで溢れかえっているので、若いドライバーたちもいずれそれに染まってしまいます。
適切にウインカーを使用している自動車は少ないのではないでしょうか。
一時停止もしっかりしている方も少ないように思います。
終り


カテゴリー
  • アーカイブ
    お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 FAXでのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 PCでのお問い合わせ・ご相談はこちら メール送信フォーム