フクオカ精密株式会社 -チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工-

お問合せ・ご相談はこちらからどうぞ フクオカ精密株式会社 ・チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工 福井県鯖江市柳町4丁目4-4 TEL :0778-52-5300 FAX :0778-53-1100 MAIL :info@fukuokarashi.jp

徒然草より
ためになる話を一つ

現代語訳

木登りの名人と呼ばれている男が、弟子を高い木に登らせて小枝を切り落としていた。弟子が危ない場所にいる時には何も言わず、軒先まで降りてきた時 に、「怪我をしないように気をつけて降りて来い」と声をかけた。「こんな高さなら飛び降りても平気ではないか。なぜ今更そのようなことを言うのか?」と問 わば、「そこがポイントです。目眩がするくらい危ない枝に立っていれば、怖くて自分で気をつけるでしょう。だから何も言う必要はありません。事故は安全な 場所で気が緩んだ時こそ起こるのです」と答えた。

たいした身分の親父ではないが、教科書に掲載できそうな内容だ。バレーボールのラリーなどでも、難しい球をレシーブした後に、気が緩んで必ず球を落とすらしい。

原文

高名の木登りといひし男、人を掟てて、高き木に登せて、梢を切らせしに、いと危く見えしほどは言ふ事もなくて、降るゝ時に、軒長ばかりに成りて、 「あやまちすな。心して降りよ」と言葉をかけ侍りしを、「かばかりになりては、飛び降るとも降りなん。如何にかく言ふぞ」と申し侍りしかば、「その事に候 ふ。目くるめき、枝危きほどは、己れが恐れ侍れば、申さず。あやまちは、安き所に成りて、必ず仕る事に候ふ」と言ふ。

あやしき下臈なれども、聖人の戒めにかなへり。鞠も、難き所を蹴出して後、安く思へば必ず落つと侍るやらん。

皆さんも油断をせずケガの無い様暮らしましょう。


 

最近は何かと用事を作っては孫の顔を見に行くのが日々の楽しみですhappy01.gif

 

退院して間もない頃は母乳を吸う力も弱く、産まれた時の2500gの少ない体重よりも減ったりする事もsweat01.gif

娘は母乳をしぼってはカップで与えたり、赤ちゃんの体重を増やすのに一生懸命でしたsweat01.gif

 

そして母乳を飲む以外はほとんど寝ていてこんな静かな赤ちゃんでいいのかな?

と思うくらいおとなしかったですflair.gif

 

一ヶ月がたち、ようやく体重も3,000gとなり大きな声で泣いたり

手足をバタバタと動かすようになってきたので少しほっとしていますconfident.gif

昨日はあやしていたらにっこりとほほえんでくれましたheart02.gif

 

孫はかわいいと言いますが、わが子と違い育てる責任があまりないからかもしれませんねlovely.gif

 

 

 




マイクロメータは、ノギスと並んで使用頻度が高い測定工具です。

シンブル部の目盛りにより1/100を読み取ることができます。

マイクロメータの種類

標準マイクロメータ・・・・・・・・・一般的な外側測定用

スプライマイクロメータ・・・・・・両測定面を細くしたマイクロメータ

ブレードマイクロメータ・・・・・測定面がブレ-ドタイプで細溝測定に適している

ポイントマイクロメータ・・・・・谷間形状の測定に適している

マイクロメータも様々な大きさ、形状がありそれぞれに適した使い方をする必要があります。


九月に入り 朝夕凌ぎ易くなってきましたねicon_razz.gif

とは言え まだまだ 残暑が厳しく 夏の疲れが 出てくる頃ですsad.gif

新米も出回ってきた事ですし 秋の味覚を食べて delicious.gif

元気を回復しましょう

食事と言えば 最近野菜の値段が 高いですよねえicon_confused.gif

ついこの間 3本で98円のきゅうりが 昨日は298円sign03.gif

青野菜も2~3倍です

この歳になると 食卓に野菜は欠かせません(笑)

早く下がってほしいものです


以前から、中央との、色々な面での格差を感じて来ました。
ようやくにして、国も、重い腰を上げたというところでしょうか。
但、最近、何処へ行っても遭遇する感のある「道路工事」。
地方創生=地方振興=土木建設の振興、のみで終止しないよう、注視したいものです。
とかく、「地方産業の振興」は、道路拡張、橋梁建設等で終わってしまう、というのが実情ですから、
地方における、種々なる産業ー一次、二次、三次、あるいは、製造業、サービス業を問わず、その
端緒を掴み得るような施策を望みたいものです。


カテゴリー
  • アーカイブ
    お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 FAXでのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 PCでのお問い合わせ・ご相談はこちら メール送信フォーム