フクオカ精密株式会社 -チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工-

お問合せ・ご相談はこちらからどうぞ フクオカ精密株式会社 ・チタン合金加工・ステンレス加工・微細、精密部品加工 福井県鯖江市柳町4丁目4-4 TEL :0778-52-5300 FAX :0778-53-1100 MAIL :info@fukuokarashi.jp

先週の土曜日 南越前町の夜叉ヶ池に子供と山登りfuji.gifに行ってきましたhappy02.gif

この山に登るのは初めてだったので少し不安だったのですが

登り始めると とてもきれいな景色で、まるで もののけ姫の世界shine.gif(古いかなcoldsweats01.gif

疲れもピークの中腹あたりの藪の中から ガサガサ と生き物の気配が・・・coldsweats02.gif

く、クマ~~sign03.gifcrying.gif 子供と震え上がったのですが、よく見ると

 

 

し、シカ~~sign03.gif

食事中のシカさんに遭遇heart04.gif

野生の鹿をこんなに近くで見たのは初めてで、私達のテンションはMAXにup.gifup.gif

 

2時間ちょっとぐらいで山頂の池に到着

お弁当restaurant.gifを食べて、まったりとすごしました。

ここにしかいないというヤシャゲンゴロウも しっかりチェックしてきましたよsearch.gifeye.gif

いい汗もかき 普段なかなかできない子供との会話も道中たくさんできたので大満足の1日でしたhappy01.gif


週末、天気が悪く雨ばかりで出来なかった洗濯をいっきにしました。

シーツも洗って、布団も干して。

クーラーをつけないと暑いくらいの天気だったので、洗濯物もすぐ乾いて気持ちいいっ♪

今週は台風の影響なのかとても暑いです(’ Д ’);

でも、湿気の多い日本海側、晴れの日は洗濯日和でありがたいです☆


先日、名古屋へ行った時に知人から進められ蕎麦を食べてきました。

以下、メニュ―より

と言う蕎麦屋さんで蕎麦の名前が昼夜蕎麦と言います。

江戸時代に蕎麦職人達が競って作り出した「変わりそば」は、今でも茶蕎麦や梅蕎麦などとして残されています。さらに二色の変わり蕎麦が工夫されて作られたのが、表と裏に違う色を合せた「合せ蕎麦」です。

合せ蕎麦の中でも白と黒の合せ蕎麦のみ「昼夜蕎麦」といい、二色合せの蕎麦の中で一番難しいのがこの蕎麦なのです。真白い蕎麦の実の中心だけで作る御前粉と甘皮の粉という全く性質の違う粉を合せなければいけないからです。ですから変わり蕎麦の中でも一番難しい「昼夜蕎麦」は現在ではまったく作られなくなってしまいました。

当家ではこの「昼夜蕎麦」を細々ながら守って参りました。どうぞ「昼夜蕎麦」を、お召し上がりいただきまして江戸の職人達の粋を少しでもおわかりいただけましたら幸いでございます。

と書かれていました。

福井の蕎麦も大変美味しいですが……….

写真右上は、海老天です衣がすごかった。

職人に感謝をしつつ美味しく頂きました。


最近は、どんよりとした曇り空や雨ばかりで、青空が恋しくなってきました。

掃除をする時にも、動きが少しだけ重く感じます。

早く梅雨が明けてほしいですね!


土曜日に保育園の祭りがありましたhappy01.gif

子供が、パンダ組で踊るのアンパンマン音頭と、全員で踊るニンニンジャー祭りを踊りましたnotes.gif

下のクラスのウサギ組の時と比べるとかなり上手に踊れていて、成長をしみじみ感じましたweep.gif

今年のひとつ上のクラスはヨサコイの協調性が必要な踊りだったので、来年も上手に踊れたら

ジャニーズの応募考えよっかなぁbleah.gif(親バカ)


カテゴリー
  • アーカイブ
    お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 FAXでのお問い合わせ・ご相談はこちら 0778-52-5300 PCでのお問い合わせ・ご相談はこちら メール送信フォーム