
9月に入り、秋らしい気候になってきました。
昨日の未明、日本中に歓喜声が響きました!![]()
2020年東京オリンピック開催の決定。
日曜日の明け方だったので、3時30分頃からテレビに釘付け、
1時間後にTOKYOの文字が示され、思わずガッツポーズしちゃいました。
プレゼンをした皆さん本当にプレッシャーの中頑張ったと思います!ご苦労様でした。
2020年に向けて、日本の景気が良くなれば最高!
1964年の東京オリンピックは、戦後の復興!2020年は、地震災害からの復興オリンピックに成って欲しいものです。
2013年9月9日│ Category:Blog
今週は月曜から、とあるクランプセットの加工。
納期は17日。
まずマシニングセンタでタップとピン穴の加工。次にNCフライス盤でエンドミル加工。それからワイヤ放電加工機で輪郭形状加工。最後に研磨。
その合間に別の部品のエンドミル、穴、タップ穴加工。
どの加工も比較的手離れがいい(一回スタートするとしばらく放っておける)から結構楽。
ただネックになったのがワイヤ加工。
1ケ加工するのに4時間。8ケ一度に加工するプログラム組んだから計32時間。10㎏巻のワイヤでもそんなもたない・・・。
ワイヤ送りのスピードを落とそうかと思ったけど、仕上り寸法に影響するといやだし、途中でワイヤ無くなるの覚悟でそのまま加工スタート。
案の定、途中で止まってた。で、新しいワイヤつけて再スタート。止まったの夜中だったから6時間ほどロス。まだ納期余裕あるからいいけど。
20㎏巻のワイヤ送りユニットって高いかな・・・
2013年9月6日│ Category:未分類
7月に北海道へ行ってきました

―1日目―
十勝・帯広方面へ
ずっと会ってみたい人がいて、その人に会ってきました

紫竹ガーデンを経営されてる、紫竹昭葉さんをテレビで見た時から素敵な人だなと思っていたのです


いくつになっても、女心を忘れず、女子力の高い素敵なおばあちゃまでした

帯広は、まさに、壮大なる北の大地

そして、走る道沿いに、いるわいるわ
牛


笑
その中に、頭の部分にハートマーク
がある牛を発見しました
笑

この日の帯広の夜の気温は、16度で歯が上下に震える寒さでした


―2日目―
帯広に『愛国』と『幸福』という地名があるらしくて、
現在は使用されてなくて観光地になっている、愛国駅と幸福駅にいってきました

愛国駅から幸福駅行きへの切符を買うのが昔流行ったみたいです

幸福駅の中は、壁や天井一面が願い事で埋め尽くされていました

美瑛・富良野方面へ
美瑛にある四季彩の丘というところへいってきました

色とりどりなお花畑のじゅうたんがとても綺麗でした


これは、セブンスターの木という名前の木で、タバコのセブンスターのパッケージになった木らしいです

夜は、夜の街すすきのへいってきました


北海道は、とても素敵な場所でした

あちこちに広がる大自然に、180度見渡せる綺麗な空に終始感動でした
食べ物もおいしいし、空気も綺麗
湿気がないから、カラっとしていて全然暑くありませんでした

是非また遊びにいきたいです

2013年9月5日│ Category:Blog
金合金は、割り金の銅、パラジウム等の配合率によって様々な色調を示します。
これらを総称してカラーゴールドと呼ばれ、次のようなものがあります。
このほか、黒味がかったブラック・ゴールドや、柔らかな金茶色のベージュ・ゴールドなどもあります。
また来週!!
14時ごろ、ゲリラ豪雨といえる雨が降りました。
すごかった
昨日の14時すぎ、埼玉県越谷市から千葉県野田市付近を駆け抜けたのは強い竜巻
。
その発生時刻は、「魔の時間帯」とも言える危険な時間帯
での発生でした。
12時~18時の間にピークがきており、まさにこの時間帯が「竜巻発生の魔の時間帯」とも言えるものらしいです。
福井は、竜巻でなくゲリラ豪雨でしたが、同じ時間帯。
特に、気を付けた方がいい時間帯なのでしょうか
それにしても、最近の天気は全くわかりません。
「備えあれば憂いなし」 いつ何時、起こるかわからない災害に備えましょう
㈱フクオカラシは精密部品加工、チタン加工、微細加工を行う会社です。
2013年9月3日│ Category:未分類