
GW中に、福井駅前で『UTAGE』というイベントがありました

福井県のいろんなお店が出店していたり、バンドが演奏したりといったような
街の活性化につながるようなイベントでした

たくさんの人が集まる中、私は一般のお客さん達を驚かせるという
フラッシュモブ
というのに、参加しました

『フラッシュモブ』というのは、簡単にいうと、
不特定多数の人間が公共の場に突如集合し、目的を達成すると即座に解散する行為

の事をいいます
いきなり大きな音楽が鳴り出し、それに合わせて1人が踊りだし、それが5人、10人と増えていき
最終的には40人近くになり、終わったら、何事もなかったかのように、一般人に戻るというのをやりました

http://youtu.be/EmDrMDAYsDo
大勢の人に囲まれながら、緊張したけど、すごく楽しくていい経験ができたので参加してよかったです

次の日の、福井新聞の一面をかざっていたのには、びっくりしました笑![]()


また福井のどこかでやるかもしれません笑
話は変わるのですが…

最近、いちご&四つ葉
の種を植えました


昨日見たら、四つ葉は、成長が早く、つぼみをつくっていました


お花が咲くなんてしりませんでした

ひまわりの種も植える予定なので、色々と成長していくのが楽しみです

2013年5月16日│ Category:Blog
今回は、ステンについての説明です。
ステン鋼は、サビにくくするためにクロムやニッケルを含ませた合金鋼です。
鋼の耐食性は、クロム(Cr)を合金する事により、著しく向上します。
鉄(Fe)に加えるクロムの%が増すと耐食性はよくなり、約12%以上でほとんど侵されなくなり、
また、クロムが12%以上のFe-Cr合金は、高温酸化、亜硫酸ガスおよび高温・高圧の水素などにも耐える。
したがってクロムが12%以上のものをステンレス鋼といい、クロムが12%以下のものは耐食鋼とよばれている。
「ステンレススチール」や「不銹鋼」(ふしゅうこう)、「ステンレス」、または「ステン」などと呼ばれる。
JISにおいて主に「SUS」の略号が付けられる事から「サス」とも呼ばれています。
又来週。
2013年5月15日│ Category:社員A
先月、京都・大阪に旅行に行ってきました
準備はばっちりだったのですが駅まで送ってもらった車の中に財布を忘れ..
まあよくある事なので特に落ち込む事もなく
友達に一万円だけかりて旅行を楽しみました
特に目的があるわけではなかったので、逆に無駄遣いをしなくてすんでよかったです

クリームチーズとベリーのパンケーキ

海南チキンライス
一人旅や海外旅行ではそうゆうわけにはいかないので
これから気をつけようと思いました
2013年5月9日│ Category:Blog
今回は、チタンの特性です。
では、又来週。。。。。。。。
2013年5月8日│ Category:社員A