弊社で加工しているネジのサンプル画像を紹介しています。
ステンのロックネジです。
ステンの丸頭ネジです。
ステンの花形ネジです。
ステンの棒ネジです。
この様な、ステン加工のネジなどを作っています。
又来週。
2013年5月29日│ Category:社員A
ステンについての説明です。
ステンレスネジにはかじりや焼き付きが起こりやすいと言う欠点があります。
特にSUS303・304・347・316等に多い。ステンレス鋼は普通鋼に比べて
熱膨張係数が高く、熱伝導率が悪い。SUS304の場合普通鋼に比べて
熱を約3倍伝えにくく、熱に対して約1.5倍伸び易い。熱を伝えにくいうえに、
熱に 対して伸びにくい事は、ネジ摺動面での発熱、膨張が大きい、これらの
要因が重なりあって、かじりや焼き付きを誘発してしまうものと考えられる。
焼き付き防止の為には二硫化モリブデンなどの潤滑剤が効果的である。
又来週。
2013年5月22日│ Category:社員A
炭素繊維とは?
炭素繊維はほとんど炭素だけからできている繊維といえます。
衣料の原料などでお馴染みのアクリル樹脂や石油、
石炭からとれるピッチ等の有機物を繊維化して、その後、
特殊な熱処理工程を経て作られる「微細な黒鉛結晶構造をもつ繊維状の炭素物質」です。
現在工業生産されている炭素繊維には、原料別の分類としてPAN系、ピッチ系およびレーヨン系があります。
生産量および使用量が最も大きいのはPAN系炭素繊維です。
日本の炭素繊維商業生産は1970年代初期からPAN系とピッチ系(等方性)で本格的にスタートし、
1980年代後期から異方性ピッチ系炭素繊維が加わり、国内メーカーが技術改良・事業拡大を図ってきた結果、
現在では日本の炭素繊維生産は品質、生産量共に世界一の実績を誇るに至っています。
炭素繊維は単独で使用されることはまれで、通常は樹脂・セラミックス・金属などを母材とする
複合材料の強化および機能性付与材料として利用されます。その優れた機械的性能(高比強度、高比弾性率)と、
炭素質であることから得られる特徴(低密度、低熱膨張率、耐熱性、化学的安定性、自己潤滑性など)を併せ持つため、
色々な用途に幅広く使われています。
今日はこのへんで。次回は特徴と性質を説明したいとおもいます。
2013年5月21日│ Category:Blog
GW中に、福井駅前で『UTAGE』というイベントがありました
福井県のいろんなお店が出店していたり、バンドが演奏したりといったような
街の活性化につながるようなイベントでした
たくさんの人が集まる中、私は一般のお客さん達を驚かせるという
フラッシュモブ
というのに、参加しました
『フラッシュモブ』というのは、簡単にいうと、
不特定多数の人間が公共の場に突如集合し、目的を達成すると即座に解散する行為
の事をいいます
いきなり大きな音楽が鳴り出し、それに合わせて1人が踊りだし、それが5人、10人と増えていき
最終的には40人近くになり、終わったら、何事もなかったかのように、一般人に戻るというのをやりました
大勢の人に囲まれながら、緊張したけど、すごく楽しくていい経験ができたので参加してよかったです
次の日の、福井新聞の一面をかざっていたのには、びっくりしました笑
また福井のどこかでやるかもしれません笑
話は変わるのですが…
最近、いちご&四つ葉の種を植えました
昨日見たら、四つ葉は、成長が早く、つぼみをつくっていました
お花が咲くなんてしりませんでした
ひまわりの種も植える予定なので、色々と成長していくのが楽しみです
2013年5月16日│ Category:Blog
今回は、ステンについての説明です。
ステン鋼は、サビにくくするためにクロムやニッケルを含ませた合金鋼です。
鋼の耐食性は、クロム(Cr)を合金する事により、著しく向上します。
鉄(Fe)に加えるクロムの%が増すと耐食性はよくなり、約12%以上でほとんど侵されなくなり、
また、クロムが12%以上のFe-Cr合金は、高温酸化、亜硫酸ガスおよび高温・高圧の水素などにも耐える。
したがってクロムが12%以上のものをステンレス鋼といい、クロムが12%以下のものは耐食鋼とよばれている。
「ステンレススチール」や「不銹鋼」(ふしゅうこう)、「ステンレス」、または「ステン」などと呼ばれる。
JISにおいて主に「SUS」の略号が付けられる事から「サス」とも呼ばれています。
又来週。
2013年5月15日│ Category:社員A